脚が痩せにくい原因は5つあります。
本日は脚が痩せにくい原因とその理由を説明していきます!
①セルライト
太ももやふくらはぎなど、脂肪が落ちにくいなぁと思ったことはありませんか?その部分をぎゅっとつまんでみると、硬く表面がボコッとした感じがあります。
実はそれは、脂肪ではなく「セルライト」なのです。
脂肪は男女問わず、内臓周りや皮下につきますが、食事制限や運動によって落とすことができます。
しかし、セルライトは特に女性に多く見られ、痩せている人にもついてしまうのです。
主に下半身や二の腕などにつきやすく、一度ついてしまうと食事制限や運動などで簡単に落とすことができません。
セルライトは脂肪と老廃物が水分と結びついて固まったものです。
セルライトの原因は不規則な食生活や生活習慣、運動不足、冷え、加齢などによる代謝の低下などで、セルライトがある部分は血管が圧迫され、さらに代謝が悪くなるという悪循環が起こります。
②筋肉量が少ない
下半身が痩せにくい方は、筋肉量が少ない場合が多いです。
適度に筋肉量が増えると代謝が良くなり、脂肪が燃えやすくなります。逆に、筋肉量が少ないと基礎代謝が下がり、脂肪がつきやすくなってしまいます。
代謝が悪いと脂肪や老廃物、余分な水分が下半身に停滞します。筋肉量が少ないことによる基礎代謝の低下は、「セルライト」「冷え・血行不良」「浮腫み」といった原因にもつながります。
また、筋肉量が少ないと骨盤が正常な位置に保たれないため、「骨盤の歪み」にも繋がってしまうのです。
歳を重ねるにつれて下半身が太りやすくなったという方が多いのも、筋肉の衰えが原因かもしれません。
筋肉の衰えは運動不足によるものが大きいですが、筋肉が少ないと体を動かすのもしんどくなり、運動する機会が減る→さらに運動不足になり筋肉量の低下。という悪循環にもつながります。
③冷え・血行不良
お風呂上がりや夏場でも、太ももやお尻がひんやりしている方はいませんか?下半身太りに悩む女性の多くはこのような冷えを感じている方が多いみたいです。
冷えは血行不良のもとです。血行が良くないと老廃物や余分な水分などが上手く排出されません。
溜まった老廃物や水分は、むくみやセルライトにつながります。体の中の余分な水分は重力の影響で下の方に溜まっていく為、下半身が太りやすくなてしまうのです。
④骨盤の歪み
骨盤の歪みは「下半身」の血流を悪くし、老廃物や余分な水分を溜め込む原因になります。
また、骨盤が広がっていると内臓が下がり、下腹がぽっこり出てしまいます。
内臓が正常な位置に保たれていないと、消化不良や便秘を起こしやすくなります。この状態では下半身だけではなく、全体のダイエットがうまくいきません。
骨盤は、足を組んで座るクセ、長時間座ったままの仕事、いつも同じ方でかばんを持つなど、何気ない習慣で歪んでしまいます。
⑤むくみ
朝と夜で靴のキツさが変わったりふくらはぎに靴下の跡がくっきり残っていてりするのは、下半身が浮腫んでいるからです。
むくみの正体は余分な水分や老廃物です。
むくみには様々な原因があります。
例えば、長時間のデスクワークで下半身が圧迫されていると、血流が悪くなり老廃物が溜まります。
立ち仕事であっても、重力で下半身に水分が溜まりやすくなるので、むくみやすくなります。
ふくらはぎの筋肉が収縮することで、心臓から足に流れた血液は送り戻されます。そのため、座りっぱなしでふくらはぎの筋肉を使わないと、このポンプ機能が低下し、むくみを引き起こす可能性があります。
さらには、塩分や糖分の摂りすぎ、水分不足、睡眠不足といった生活の乱れでもむくみの原因になります。
水分をいっぱい取るとむくみやすくなると思われがちですが、水分が足りていない状態だと、体外へ水分を逃さないように体内で溜め込んでしまうので、むくみやすくなってしまいます。
浮腫んだ部分は冷えやすくなり、血行不良を起こします。むくみをそのまま放置していると、脂肪や老廃物が余分な水分と結びつき、セルライトになって痩せにくくなってしまいます。
⬇︎ご予約やご質問などはこちらから⬇︎

⬇︎サロンの様子が知りたい方はこちら⬇︎

⬇︎ホットペッパーからのご予約はこちら⬇︎
脱毛・フェイシャル・痩身・セルフホワイトニングはciena にお任せください♪